シナリオ公募ナビ|脚本コンクールの募集・公募情報をまとめ

シナリオコンクール/脚本賞の公募情報をまとめた、シナリオライター・脚本家・作家・映画監督・漫画原作者などを目指す人向けのサイトです。
映画、TVドラマ、ラジオドラマ、演劇(戯曲)、ミュージカル、アニメ、漫画、絵本、ゲームなど各種媒体や団体で募集する脚本賞の公募ガイド。
X(Twitter)@scenarionaviでは、募集中のコンクールや審査結果、脚本術、ドラマ・映画・アニメ・創作ネタなどを定期的に投稿しています。

2021年バレンタインプロジェクト 文芸社 Loves TOKYO FM ラジオドラマ原案募集「for you... 大切なあなたへ」

2021年バレンタインプロジェクト 文芸社 Loves TOKYO FM ラジオドラマ原案募集「for you... 大切なあなたへ」
2021年バレンタインプロジェクト
文芸社 Loves TOKYO FM ラジオドラマ原案募集
「for you... 大切なあなたへ」

締切:2020年10月31日(土) 当日消印有効
趣旨
大切な人。
それが誰かということ。


新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が世界を襲ったこの春、私たちはかつてない体験をしました。国の慣習や宗教に関わらず、人と人との接し方関わり方が見直され、それまでの価値観やライフスタイルを過去のものにすることを余儀なくされました。けれどそのなかで、はっきりと見えてきた大事なことがあります。たぶん世界中の人が頷くはず。それは「大切な人」それが誰かということ。この春、さまざまな報道に接し、あなたが真っ先に思い浮かべた人は誰ですか? 大切な人を思うとき、自分のこと以上に、心配し、熱くなり、尊いと思い、愛おしいという感情に満たされたのではないでしょうか。そんなあなたの“想い”を聴かせてください。

賞の概要
80.0MHzでおなじみのTOKYO FMと文芸社が手を組んで、ラジオドラマの原案を募集します。短編部門・長編部門の2部門で作品を募り、両部門入賞作はともにTOKYO FMのスペシャル番組内でラジオドラマとして放送されるほか、いずれも「本」として書籍化・出版され、入賞者には賞金が贈呈されます。TOKYO FMスペシャル番組は、2021年2月14日の日曜日午後7時からのプライムタイム枠で放送予定。書籍の出版は、もちろん正式なルートで流通する全国出版。加えて、ドラマ収録現場を見学する特典も予定されています。

入賞特典
【長編部門】
■最優秀賞(1点)
TOKYO FMが制作するラジオドラマの原案として採用
文芸社より書籍化・全国出版(単独での刊行)
TOKYO FMよりAmazonギフト券5万円分
文芸社より賞金5万円
※ほか、ドラマ収録現場見学の特典も予定

【短編部門】
■優秀賞(2点)
TOKYO FMが制作するラジオドラマの原案として採用
文芸社より書籍化・全国出版(オムニバス作品集として刊行)
文芸社よりそれぞれ賞金2万円
※ほか、ドラマ収録現場見学の特典も予定

■入選(約28点)
文芸社より書籍化・全国出版
(短編部門優秀賞2作とともにオムニバス作品集として刊行)

※入賞作のラジオドラマ化にあたっては、TOKYO FMに制作を一任いただきます。応募作を原案といたしますが、放送時間枠の長さやメインのリスナー層に合わせて、脚本家によりアレンジがなされることをご了承ください。書籍は作者と文芸社編集部とで適宜編集を加えますが、基本的には応募時作品をベースに制作を進めます。

応募資格
一切不問

応募規定
「ラジオドラマ化」および「書籍化」を想定した文字が主体の作品
【長編部門】 400字詰原稿用紙換算で50枚以上(上限なし)
【短編部門】 400字詰原稿用紙換算で2~8枚

いずれの部門も小説やシナリオ等、ジャンルは一切問いません。

《原稿枚数について》
ラジオドラマはそれぞれ3~5分程度の短編として制作が予定されています。両部門とも入賞作を原案に短編ドラマとして再構成いたしますので、応募時点でドラマの「尺」に合わせた作品をご用意いただく必要はありません。ただし長編部門に関しては、ラジオドラマ化のほか、単独での書籍制作が予定されているため、ご応募いただく作品も相応の枚数(50枚以上)であることが求められます。
    《注意事項、その他》
  • 募集期間中のご応募は、1名につき1作品のみとさせていただきます。複数作の同時応募は本規定を満たさないものとして選外となります。また一度ご応募いただいたあとに、別の作品や手直しした作品をお送りいただいたとしても、最初にご応募いただいた作品が「応募作」として取り扱われますのでご注意ください。
  • 応募様式
    タイトルを添えてお送りください。文字組等、書式や体裁は自由。ワープロ印字、手書きどちらも可。ただし、応募原稿は返却いたしませんので、手書き原稿の場合はコピーでのご応募をお奨めいたします。原稿用紙をお使いになる場合は、弊社オリジナルの原稿用紙データをダウンロードしてお使いいただくこともできます(使用が必須とされるわけではございません)。
  • 作品の権利
    オリジナル作品に限ります。応募者が作品に関する諸権利を有する限り、ブログ等で発表されている作品でも問題ございません。入賞作品に関しては、著作権の一部(出版権)を主催者側に設定いただくものとします(著作権使用料等諸条件は個々の契約内容による)。そのため、同一作品が他社開催のコンテスト等で入賞していることが明らかとなった場合には、結果発表の前後に関わらず、弊社での入賞を取り消させていただくこともございます。また、入賞作の書籍化等発表の際には、作品を編集させていただくことがあります。
  • その他
    選考基準および選考過程に関するご質問・お問い合わせは一切ご遠慮願います。応募者には出版(有料)提案をさせていただく場合があります。未成年の方が応募される場合、「保護者のお名前・ご連絡先」を明記ください。
応募方法
原稿応募の際には、必ず作品タイトル、プロフィールをご明記の上、作品とともにお送りください。お預かりする個人情報は、当社から応募者への連絡等に使用いたします。外部に提供することは一切ありません。
    《ご応募に際し必要な情報》
  1. 作品タイトル
  2. ペンネーム(ご本名でもかまいませんが、結果発表時に使用いたします。)
  3. プロフィール
    1.ご本名 2.ふりがな 3.年齢 4.職業 5.性別 6.郵便番号 7.住所 8.電話番号 9.Eメールアドレス 10.弊社HP訪問のきっかけ(わかる範囲で)
    ※未成年の方が応募される場合、「保護者のお名前・ご連絡先」をご明記ください。



《郵送で応募する場合/送付先住所》
〒160-0022 東京都新宿区新宿1-10-1
株式会社文芸社「ラジオドラマ」係




《メールで応募する場合/送付先メールアドレス》
info@bungeisha.co.jp
※メールに添付可能なデータ容量は3MBまでとなっております。
※超過する場合はオンラインストレージをご利用ください。



《Webで応募する場合》
公式サイトにある応募フォームよりご応募いただけます。
作品データを添付し、必要事項をご入力のうえ、送信してください。
※応募フォームから送信できるファイルは5MBまでとなっております。
※超過する場合はオンラインストレージをご利用ください。



■送信可能なデータ容量を超える場合には、オンラインストレージをご利用になるか、データをメモリースティックやCD-Rに収録し郵送でお送りください。
    【オンラインストレージ利用の際の注意点】
  • オンラインストレージは、Google Drive・One Drive・Dropbox などでのファイル共有のほか、firestrage・Gigafile便 などのファイル転送サービスをご利用ください。
  • データをアップ後、応募フォームに進み、フォーム内の「応募に際して伝えておきたいこと」欄にダウンロード可能なリンク先(URL)をご入力ください。
  • 「ストレージ上の保存期間がある」「パスワードが必要」といった注意事項がある場合には、リンク先(URL)と併せてご入力ください。
■応募原稿は返却いたしません。
応募原稿(データを含む資料・写真・絵などの原本)はご返却いたしませんので、郵送でご応募される場合には、コピーをお送りいただくことをお奨めいたします。

■個人情報について
個人情報は、当社から応募者への連絡等に使用いたします。外部に提供することは一切ありません。

結果発表
2020年12月(予定) 最終結果発表
入賞者は文芸社ホームページにて発表

主催/共催
主催:株式会社文芸社
共催:TOKYO FM

応募先
郵送、メール、Webで応募できます。
応募先の詳細は上記「応募方法」の欄をご覧ください。

※応募の際は公式サイト等の募集要項を必ずご確認ください。

公式サイトの募集要項を見る


当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
アクセス数が多いページ
スマホ版サイト
締め切り月別検索
脚本術と創作の参考書

映画『怪物』 脚本:坂元裕二
オリジナルシナリオブック

'22年鑑代表シナリオ集
'22年鑑代表シナリオ集

SAVE THE CATの法則/本当に売れる脚本術
SAVE THE CATの法則

「感情」から書く脚本術 心を奪って釘づけにする物語の書き方
「感情」から書く脚本術

映画を書くためにあなたがしなくてはならないこと シド・フィールドの脚本術
シド・フィールドの脚本術


脚本を書くための101の習慣

映画脚本100のダメ出し
映画脚本100のダメ出し


3年でプロになれる脚本術

対立・葛藤類語辞典 上巻
対立・葛藤類語辞典 上巻


ストーリーの解剖学


人気海外ドラマの法則21
X(Twitter)
サイトメニュー
 ┣TBS
 ┣WOWOW
 ┣AbemaTV
 ┣東映
 ┣TSUTAYA
 ┣JIMCA
 ┣TOKYO FM
 ┣劇団NLT
 ┣人間座
 ┗PAP企画
 ┣Hulu
 ┣講談社
 ┣集英社
 ┣松山市
 ┣学研
 ┣AFJ
 ┣TapNovel
 ┣note
 ┣The icon
 ┣文芸社
サイト内検索