令和5年度 山形市児童劇団上演脚本募集

令和5年度 山形市児童劇団上演脚本募集
締切:2023年11月30日(木) 当日消印有効
児童劇団脚本を書いてみませんか?山形市民会館では、子どもたちのしあわせと演劇に親しみ、情操を豊かにすることを願い、児童劇団を結成し児童演劇活動を行っています。
山形市児童劇団の上演脚本を募集しています。
ふるってご応募ください。
入賞賞金
入選(1編) 賞状及び副賞金2万円佳作(2編) 賞状及び副賞金1万円
応募資格
制限はありません。
原稿枚数
40枚前後(400字詰め原稿用紙)
募集要項
■内容子どもたちの創造力を高め、子どもたちのみ(小学校4年生から6年生までの20名程度)で上演できる脚本で未発表の作品。
■原稿の枚数
400字詰め原稿用紙(A4版)40枚前後で、1幕40分程度のもの。
Word原稿の場合は原稿用紙換算枚数を明記のこと。
A4版の用紙を横位置縦書き使用のこと。
■応募上の注意
原稿には、必ず、住所・氏名・年齢・電話番号・職業(学生の場合は在校名と学年)を記入し、400字詰め原稿用紙(A4版)1枚の「あらすじ」を添えてください。
送付先
〒990-0039山形市香澄町二丁目9-45
山形市民会館「山形市児童劇団脚本募集」係
上演について
入選、佳作の中から山形市児童劇団定期公演で上演いたします。なお、上演される作品は、脚色及び補作する場合があります。
その他の劇団等での上演に際しては、山形市民会館にご連絡くださるようお願いいたします。
締切
令和5年11月30日(木)※当日消印有効
審査員
安達俊章(山形市民会館運営共同事業体代表)白鳥樹一郎(山形児童劇研究会会長)
花烏賊康繁(山形童話の会事務局長)
須藤正博(山形市民会館長)
大沼篤(山形児童劇研究会演出部)
渡邊貴志(山形市児童劇団後援会長)
発表
山形市民会館ホームページで発表(令和6年2月中旬を予定)
入賞
入選 1編 (賞状及び副賞金2万円)佳作 2編 (賞状及び副賞金1万円)
応募上の注意
原稿には、必ず、住所・氏名・年齢・電話番号・職業(学生の場合は在校名と学年)を記入し、400字詰め原稿用紙(A4版)1枚の「あらすじ」を添えてください。応募原稿の返却及び審査に関する問い合わせには応じられませんので、ご了承ください。
主催
山形市民会館管理運営共同事業体
協力
山形児童劇研究会山形童話の会
山形市児童劇団後援会
※応募の際は公式サイトの募集要項を必ずご確認ください。
※募集要項の内容や選考に関するお問い合わせについては、当サイトでお受けすることはできませんのでご了承ください。

|
当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
[ ホーム ]