シナリオ公募ナビ|脚本コンクールの募集・公募情報をまとめ

シナリオコンクール/脚本賞の公募情報をまとめた、シナリオライター・脚本家・作家・映画監督・漫画原作者などを目指す人向けのサイトです。
映画、TVドラマ、ラジオドラマ、演劇(戯曲)、ミュージカル、アニメ、漫画、絵本、ゲームなど各種媒体や団体で募集する脚本賞の公募ガイド。
X(Twitter)@scenarionaviでは、募集中のコンクールや審査結果、脚本術、ドラマ・映画・アニメ・創作ネタなどを定期的に投稿しています。

月刊ドラマ 2023年 12月号 (11月17日発売)

月刊ドラマ 2023年 12月号

月刊ドラマ 2023年 12月号

コンクール
第23回 テレビ朝日新人シナリオ大賞 受賞作発表

第23回の今回、テーマ「ラブストーリー」で募集を行った、脚本家の登龍門。
応募総数1023篇から選考の結果、大賞1篇、優秀賞2篇が選ばれた。
受賞作3篇の脚本と、受賞3氏の喜びの声「受賞の言葉」、最終選考委員の脚本家・井上由美子氏、岡田惠和氏、両沢和幸氏による「選考作家座談会」を掲載。

《掲載脚本》
■大賞
松下沙彩『スプリング!』

■優秀賞
伊藤彰汰『雨のサンカヨウ』

■優秀賞
寺岡恭兵『スマートフォンより愛をこめて』


コンクール
第48回 創作テレビドラマ大賞 最終選考結果発表

日本放送作家協会、NHKが共催するテレビドラマ脚本コンクール。大賞作品はドラマ化され、NHKで放送。今回、応募総数1063編から選考の結果、大賞1編、佳作2編が選ばれた。
今回、大賞を受賞した竹上雄介・作『明日、輝く』と、受賞3氏の喜びのコメント「受賞の言葉」、最終選考会の直後に行われた「最終選考・選評座談会」を掲載。

《掲載脚本》
竹上雄介『明日、輝く』

《最終選考委員》順不同・敬称略
【脚本家】
池端俊策
梶本恵美
清水友佳子
西田征史
久松真一
【NHK・NHKエンタープライズ】
柳川 強(NHK)
板垣麻衣子(NHK)
高橋 練(NHKエンタープライズ)
落合 将(NHKエンタープライズ)
樋渡典英(NHKエンタープライズ)

司会:井出真理(日本放送作家協会・公募プロジェクト担当)
立会:武田樹里(日本放送作家協会)

連載
◆根本ノンジ『歯軋りの日々』(12)
脚本家4氏が月替わりで執筆するエッセイ。今号は、テレビドラマ『監察医 朝顔』『フルーツ宅配便』『サ道』『相棒シリーズ』『ハコヅメ~たたかう!交番女子~』『正直不動産』『パリピ孔明』、2024年度後期NHK連続テレビ小説『おむすび』ほか多数のドラマ脚本を手がける根本ノンジ氏。今回は『パリピ孔明とおむすび』。

脚本公募情報
《選考結果》
第19回 北のシナリオ大賞
第17回 南のシナリオ大賞

《募集要項》
創作ラジオドラマ大賞

ライター掲示板
今西祐子
神田優
椎名雅史
中澤香織
藤平久子
三浦駿斗
渡辺千穂

情報/トピックスコーナー
オーディオドラマコーナー


月刊ドラマ 2023年 12月号


当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

月刊ドラマ 2023年 11月号 (10月18日発売)

月刊ドラマ 2023年 11月号

月刊ドラマ 2023年 11月号

テレビドラマ脚本
NHK 大河ドラマ
古沢良太『どうする家康』
第1回・第5回・第6回


貧しき小国・三河にある岡崎城主・松平広忠の子として生まれた少年・竹千代(のちの徳川家康)は戦乱で父を失い、母とも離れ、孤独な毎日を過ごしていた。あるとき、今川家へ人質として送られる途中、織田家に強奪され、連れ去られる。明日の運命すらわからない中、青年・織田信長と劇的な出会いを果たし、自らの力で世の中を変えられると教えられる。さらに父に仕えていた旧臣たちと再会、彼らに松平家(のちの徳川家)再興の思いが燻っていることを知る——。
激動の時代に翻弄されつつも、持ち前の辛抱強さで数々の危機を切り抜け、天下統一の偉業を成し遂げた徳川家康の生涯を、新たな視点で描いた歴史ドラマ。
古沢氏の作品についてのコメント『作者ノート』も掲載。

出演:松本潤 有村架純 大森南朋 山田裕貴/岡田准一 北川景子 ムロツヨシ/松嶋菜々子 松重豊 野村萬斎 阿部寛ほか

特別企画
脚本家の出発点——コンクール受賞作特集

《掲載作品》
横田理恵『パロットダンス 〜癒すために人は眠る〜』
第19回創作テレビドラマ脚本懸賞公募 佳作受賞

本誌は1979年の創刊から、時代を反映する鏡・テレビドラマの根幹を担う“脚本”、そして脚本を創作する作家を追い続けているが、中でも80年代半ば以降創設された、テレビ局主催の脚本コンクールをきっかけに数多くの脚本家がデビューし、人気作家へと上り詰める姿を注目してきた。
現在第一線で活躍中の脚本家の原点、コンクール受賞作を掲載する特別企画の第11弾。
横田氏の作品についてのコメントも掲載。

インタビュー
西本淳一(日本映画監督協会会員・元東海テレビ放送)
プロデューサー・監督から見た“惹かれる脚本”


テレビドラマは、プロデューサー、監督などスタッフ、原作者、俳優、スポンサーなど数多くの人たちの関わりによって作られる。その中で作品の中核を担う脚本家は、全ての関係者の意図を汲み取りつつ、多くの視聴者を楽しませる脚本を生み出していかなければならない。では、作家が創った脚本の“最初の読者”であるプロデューサー・監督は、どのような思いで脚本に接しているのか? 『風の輪舞』『真珠夫人』『牡丹と薔薇』『冬の輪舞』『家族の旅路』ほか数多くのドラマ作品を手掛けてきた西本淳一氏にお話を伺う。

特別企画・再録
金子成人 シナリオ作法&コンクール Q&A

読者から本誌に寄せられたシナリオに関してのさまざまな質問に、脚本家・小説家の金子成人氏が答える。

連載
◆脚本を残し放送文化を伝えていこう!(18)
「日本脚本アーカイブズ推進コンソーシアム」(略称「脚本アーカイブズ」)の取り組みを毎号紹介していく連載。
今回は、“是枝裕和監督が影響を受けたドラマ脚本 神奈川河北映画記念館で展示中”

脚本公募情報
《選考結果》
第48回 創作テレビドラマ大賞 最終選考結果

《募集要項》
日テレ シナリオライターコンテスト
橋田賞新人脚本賞
創作ラジオドラマ大賞

ライター掲示板
北川亜矢子
藤井香織
真野勝成
三國月々子
目黒啓太

情報/トピックスコーナー
オーディオドラマコーナー


月刊ドラマ 2023年 11月号


当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
アクセス数が多いページ
スマホ版サイト
締め切り月別検索
脚本術と創作の参考書

映画『怪物』 脚本:坂元裕二
オリジナルシナリオブック

'22年鑑代表シナリオ集
'22年鑑代表シナリオ集

SAVE THE CATの法則/本当に売れる脚本術
SAVE THE CATの法則

「感情」から書く脚本術 心を奪って釘づけにする物語の書き方
「感情」から書く脚本術

映画を書くためにあなたがしなくてはならないこと シド・フィールドの脚本術
シド・フィールドの脚本術


脚本を書くための101の習慣

映画脚本100のダメ出し
映画脚本100のダメ出し


3年でプロになれる脚本術

対立・葛藤類語辞典 上巻
対立・葛藤類語辞典 上巻


ストーリーの解剖学


人気海外ドラマの法則21
X(Twitter)
サイトメニュー
 ┣TBS
 ┣WOWOW
 ┣AbemaTV
 ┣東映
 ┣TSUTAYA
 ┣JIMCA
 ┣TOKYO FM
 ┣劇団NLT
 ┣人間座
 ┗PAP企画
 ┣Hulu
 ┣講談社
 ┣集英社
 ┣松山市
 ┣学研
 ┣AFJ
 ┣TapNovel
 ┣note
 ┣The icon
 ┣文芸社
サイト内検索