シナリオ公募ナビ|脚本コンクールの募集・公募情報をまとめ

シナリオコンクール/脚本賞の公募情報をまとめた、シナリオライター・脚本家・作家・映画監督・漫画原作者などを目指す人向けのサイトです。
映画、TVドラマ、ラジオドラマ、演劇(戯曲)、ミュージカル、アニメ、漫画、絵本、ゲームなど各種媒体や団体で募集する脚本賞の公募ガイド。
Twitter(@scenarionavi)では、募集中のコンクールや審査結果、脚本術、ドラマ・映画・アニメ・創作ネタなどを定期的につぶやいています。

第24回 えほん大賞 (絵本部門/ストーリー部門)

第24回 えほん大賞
第24回 えほん大賞 (絵本部門/ストーリー部門)
締切:2023年4月20日(木) 当日消印有効 [Web応募可]
※Web応募は当日の23:59台の送信分まで有効。

入賞賞金
大賞:賞金50万円+書籍化・出版 (各部門1作品/計2作品)
優秀賞:賞金10万円 (各部門2作品/計4作品)
特別賞:賞金5万円 (各部門1作品/計2作品)

応募資格
一切不問

応募規定
テーマや作風は問いません。どのような作品もご応募いただけます。

①絵本部門
対象ジャンル:絵本作品(絵と文章で構成された作品)
タテ・ヨコ不問。画材等も問いません。パソコンでの制作物も可。
原画ではなくカラーコピー(1ページ最大A3まで)をお送りください。

②ストーリー部門
応募ジャンル:絵本ストーリー(絵本化を想定した文章作品)
手書き、ワープロ印字どちらも可。原稿枚数不問。

■その他、注意事項

《応募様式》
タイトルを添えてお送りください。文字組等、書式や体裁は自由。ワープロ印字、手書きどちらも可。ただし、応募原稿は返却いたしませんので、手書き原稿の場合はコピーでのご応募をお奨めいたします。原稿用紙をお使いになる場合は、文芸社オリジナルの原稿用紙データを公式サイトからダウンロードしてお使いいただくこともできます(使用が必須とされるわけではございません)。

《作品の権利》
オリジナル作品に限ります。応募者が作品に関する諸権利を有する限り、ブログ等で発表されている作品でも問題ございません。入賞作品に関しては、著作権の一部(出版権)を主催者側に設定いただくものとします(著作権使用料等諸条件は個々の契約内容による)。そのため、同一作品が他社開催のコンテスト等で入賞していることが明らかとなった場合には、結果発表の前後に関わらず、弊社での入賞を取り消させていただくこともございます。また、入賞作の書籍化等発表の際には、作品を編集させていただくことがあります。

《その他》
募集期間中のご応募は、両部門合わせて1名につき1作品のみとさせていただきます。複数作の同時応募は本規定を満たさないものとして選外となります。また一度ご応募いただいたあとに、別の作品や手直しした作品をお送りいただいたとしても、最初にご応募いただいた作品が「応募作」として取り扱われますのでご注意ください。選考基準および選考過程に関するご質問・お問い合わせは一切ご遠慮願います。応募者には出版(有料)提案をさせていただく場合があります。未成年の方が応募される場合、「保護者のお名前・ご連絡先」を明記ください。

結果発表
2023年6月下旬(予定) 最終結果発表
入賞者は文芸社ホームページにて発表

賞および特典
◆大賞
❶絵本部門 1作品
❷ストーリー部門 1作品
ともに文芸社より書籍化・出版
それぞれ賞金50万円

◆優秀賞
❶絵本部門 2作品
❷ストーリー部門 2作品
それぞれ賞金10万円

◆特別賞
❶絵本部門 1作品
❷ストーリー部門 1作品
それぞれ賞金5万円

選考委員
文芸社出版文化振興基金運営委員会

◆運営委員長
中曽根弘文:参議院議員 外務大臣、科学技術庁長官、文部大臣歴任

◆運営委員(50音順)
石井秀卓:美術家/学校法人 大船いしい学園 ひがし幼稚園 理事長/園長
乙津宜男:株式会社 紀伊國屋書店 元代表取締役社長
金柿秀幸:株式会社 絵本ナビ 代表取締役社長
西東桂子:教育ジャーナリスト/元朝日新聞社 月刊『幼稚園ママ』編集長

応募方法
原稿応募の際には、必ず作品タイトル、プロフィールをご明記の上、作品とともにお送りください。お預かりする個人情報は「文芸社出版文化振興基金」事務局(株式会社文芸社)から応募者への連絡等に使用いたします。外部に提供することは一切ありません。

▼ご応募に際し必要な情報
【1】作品タイトル
【2】応募部門(えほん部門 / ストーリー部門)
【3】ペンネーム(ご本名でもかまいませんが、結果発表時に使用いたします。)
【4】プロフィール
1.ご本名 2.ふりがな 3.年齢 4.職業 5.性別 6.郵便番号 7.住所 8.電話番号 9.Eメールアドレス 10.弊社HP訪問のきっかけ(わかる範囲で)

※未成年の方が応募される場合、「保護者のお名前・ご連絡先」をご明記ください。



《Webから応募する場合》
公式サイトの募集要項にある専用応募フォームから必要事項を入力の上、作品データを添付して応募してください。
添付ファイルのデータ容量の上限は5MBまでとなります。



《メールで応募する場合》
応募メールアドレスは公式サイトの募集要項を参照してください。
※メールに添付可能なデータ容量は3MBまでとなっております。超過する場合はオンラインストレージをご利用ください。



《郵送で応募する場合》
下記住所まで原稿を同封して郵送してください。
※プリンターをお持ちの方は公式サイトの募集要項にある「応募シート作成フォーム」をお使いいただくのが便利です。必要事項をご入力の上、プリントアウトして原稿とともにお送りください。

送付先住所
〒160-0022
東京都新宿区新宿1-10-1
「文芸社出版文化振興基金」事務局
「第24回えほん大賞」係




※応募の際は公式サイトの募集要項を必ずご確認ください。
※募集要項の内容や選考に関するお問い合わせについては、当サイトでお受けすることはできませんのでご了承ください。

公式サイトの募集要項を見る


当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
アクセス数が多いページ
スマホ版サイト
締め切り月別検索
脚本術と創作の参考書

映画『怪物』 脚本:坂元裕二
オリジナルシナリオブック

SAVE THE CATの法則/本当に売れる脚本術
SAVE THE CATの法則

「感情」から書く脚本術 心を奪って釘づけにする物語の書き方
「感情」から書く脚本術

映画を書くためにあなたがしなくてはならないこと シド・フィールドの脚本術
シド・フィールドの脚本術


脚本を書くための101の習慣

映画脚本100のダメ出し
映画脚本100のダメ出し


3年でプロになれる脚本術

対立・葛藤類語辞典 上巻
対立・葛藤類語辞典 上巻


ストーリーの解剖学


人気海外ドラマの法則21

'21年鑑代表シナリオ集
'21年鑑代表シナリオ集
Twitter
サイトメニュー
 ┣TBS
 ┣WOWOW
 ┣AbemaTV
 ┣東映
 ┣TSUTAYA
 ┣SAIGATE
 ┣JIMCA
 ┣TOKYO FM
 ┣劇団NLT
 ┣人間座
 ┗PAP企画
 ┣Hulu
 ┣講談社
 ┣集英社
 ┣松山市
 ┣学研
 ┣TapNovel
 ┣note
 ┣The icon
 ┣文芸社
サイト内検索